忍者ブログ
HOME
RSSフィード iGoogleに追加 MyYahooに追加
8

2025 .02.06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

2番バスに乗ってスクンピット通りをひたすらに行き
適当なところで降りてみたことがあります。

後から知ったことなのですが、そこはバンコクではなく
サムットプラカーン(県)というところでした。

ちょっとバンコクという都会からは外れたところで
雰囲気も全然違う感じでした。

 
 
バンコクにいれば色々な人種がいるし、
自分が道を歩いていたとして、日本人として
特別な感じは全然しない、誰に気にされるという事もないです。

しかし、バンコクの外の街で観光客など全くいない場所へ
いったときは雰囲気の違いに少々戸惑いましたね。

というか、あれがタイの「普通」なのでしょう。




道を歩いているときに大量の人がバスをまっていて、
みんな同じくらいの肌の色、同じ人種、庶民の雰囲気、
(金持ちタイ人おらず)という感じでした。

日本人として自分は浮いているのはあからさまでした。
少々ビビりましたよ。

看板とかも英語表記はほとんどない感じで、やっぱりバンコクは
都会なんだなと・・・・





ただ、そこらへん一帯をとても気に入ってしまって
4日も続けて毎日行ってしまったほどです。

スクンビット通りなのですが、さらに4キロほど先へ進むと
頭が3つ(?)ある巨大な象の像があるようです。



グーグルマップを見ていたらみつけました。

次回行ったときは是非現物を見てこようとおもいます。
PR


タイ旅行の動画3本目をアップしました。


2日目に失敗していくことが出来なかったルンビニー公園へいきました。

3日目は長くなりそうだったので事前に昼と夜に分ける構成にしています。
で、今回は昼の様子です。

ルンビニー公園はオオトカゲが普通にいるんですが、
これがまたおとなしくて結構臆病。


前回の記事ではトカゲにはあまり近づかないほうがいいと言いましたが
その理由を書いておきます。


実は私、トカゲに触ろうとしてしまったのです。

トカゲはもの凄く警戒していましたが、それでも
そろり、そろりと近づいていきました。



次の瞬間、頭を思い切りトカゲにひっぱたかれました。

尻尾を鞭のようにつかってバシっと・・・


結構な力でしたよ。


頭だからよかったけれど顔面だったとするとさらに
痛かっただろうとおもいます。



「触らぬ神に祟り無し」です。



みなさんもお気を付けください。




.

日本では犬が放し飼いになっていませんし、犬も放し飼いにされることに
慣れていないでしょうから、やっぱり危険な場合もあるとおもいます。
.
現に私が小学校の頃とかうちの近所では犬が結構危険でした。
.

ただ、タイの犬はどうかというと、全然(確証はありませんが)
ダイジョブだと思います。
.

昔、チャンマイに行ったとき寝ている犬にさわったら、
物凄いいきおいで飛び起きてこっちもびっくりして、ガイドさんに
.

「もし機嫌が悪ければ噛まれるよ。」
.

って、おしえたもらったことがありました。
かなり昔の話です。
.


で、今回、タイに行って歩いていると、やっぱり、犬!犬!犬!
いるではありませか!放し飼いで。
.

野良なのか?飼い犬なのかはよくわかりませんが、
ホームレスのような感じでタイの社会に同化しています。
.

普通に歩いてますし、コンビニの前で寝てたりします。
.

私がバンコクについて最初の夜、かなり歩きましたが、その時には
ものすごい吠えまくって走って近づいてきた犬がいました。
.

日本ならばびっくりして身構えるところですが
全く怖くありませんでした。
.

だってそこらじゅうで放し飼いになってるということは
安全ということですよね?
危険らなとっくに駆除されていますよね?
.

物凄い勢いで吠えて突進してくる犬に、
..
「おーっ!きたか~!」
 .
 とおおらかな気持ちでいたら案の定、やっぱりです。
.
 
吠えてはいますけれど、全く襲い掛かってくる様子はありませんでした。
.

そのうち吠えるのも疲れるらしく、すぐにおとなしくなりました。
.
.

タイの犬は日本でいうところの奈良の鹿のようなもんです。
.

ただし、愛想は悪いです。
.
こっちが近づくとなんだか迷惑そうな態度とったりもします。
.
.

まあ、とにかくホームレスのおじさんみたいな感じ、そんな雰囲気、
と、おもっておいてもらえればよいかとおもいます。.


今回は犬の話でしたが、道路わきの木にリスとかも普通にいますし、
ルンビニー公園にいけば普通にオオトカゲがいますよ。


ただオオトカゲは近づくと若干危険かも・・・
これについてはまたいつか書こうかと思います。
.

 



自分は最初からこのスタンスでタイにいきました。
なのでタイについての話になります。

現地に着いてから安宿を探すつもりでいたのです。

バックパッカーでいろいろな国に行った経験のある方なら
慣れているでしょうし、とくに問題ないと思います。

何度も言っていますが、自分の場合は「スマートフォン」を持って
いかなかったのでこれについては苦労したとおもいます。
.

「タイはゲストハウスだらけだよ!」

.
そんな話を聞いていたので、「たぶん大丈夫だろう・・」
そう思っていました。

確かにその通りだと思います。
バンコクのカオサン通り付近には200バーツくらいの
安宿が沢山あります。

しかし、安宿っていうのは結構固まっていたりします。

観光地でなければ、その一帯がわからない限り、
「なにげなく適当に歩いていたら見つけることが出来た」
ということはとても少なくなります。

「ネット検索が」ができればまだしも、適当に歩いて
偶然に頼るということは結構厳しいと思います。
(それでもあるところにはありますが・・・)

あともう一つの問題は、予約をしていれば外れた時間でも
チェックインすることが出来ますが
(入口の関係で出来ない所もあるとおもいます)
予約をしてない場合、泊めてもらう事が出来ないです。

自分はバンコクに着いた当日からこれでした。
 
ゲストハウスを見つけて入っていっても対応して
もらえなかったりで「きっと満室なんだろな・・・」
と最初は思っていたのですが、朝方近くだったりすると
何処も泊めてくれないみたいです。
(チェックインできるのはお昼からになります。)
.

やはり当日くらいは宿を予約してその国に
行った方がいいのではないかとおもいます。

.
初日から歩き回って疲れ切って妥協してしまい、予算よりも
高い宿に泊ってしまうなんて言うことも考えられますし。


ただ、自分の場合は国内の自転車旅でさんざん野宿しまくって
野宿慣れしてるので、それが海外であってもさほど気にしません。

苦労を買いに行くというスタンスです。
 
宿をキープせずに行っちゃいますけどね。(笑)

(治安を考慮してになりますが)




土地勘をつかむために、歩き、電車に乗って、そしてバスに乗ります。

日本ではバスにあまり乗らない自分ですが、バンコクではバスに乗りまくりました。


なんといっても


「庶民的で雰囲気が大好き!」


「とにかく安い!30円くらいで遠くへいる。」


という理由でしょうか。



(ただ、クーラー付きのバスはちょっと高いですが・・・)



料金を徴収する人がいて、乗った時に料金を払う日本のバスの
システムより簡単でわかりやすい感じがします。


バス停には場所の表記がなかったような気がしました。

車内にも「次は~」という日本みたいなお知らせも無し。


降りたい場所の近くまで行ったらブザーを押して降りるという感じです。


旅行者からするとカオサンロードなんかは駅から遠いので
タクシーやバイタク、トゥクトゥクを使う人が多いようですが
私は断然バスをお勧めします。とにかく安い!!


動画でもバスに乗っていますので是非その雰囲気をつかんでいただきたい!


プロフィール
HN:
uchida isaku
性別:
非公開
P R

Page Top
CALENDaR 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28